top  仏陀とは 静寂庵学舎 癒しの禅語
スッタニパータ 法句経
ブログ Buddha  宿曜術とは




**宿曜占星術とは**
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




宿曜占星術(すくようせんせいじゅつ)とは、インドで成立して占いとして体系づけられたもので、古くはバビロニアが発祥の地と云われ、数千年の歴史を持つ、西洋の星占いに対する「東洋の占星術」です。

12星座が太陽の運行を基に判断するのに対して、宿曜占星術は月の運行を基にして判断するのです。
月の場合、約27日かけて天球を1周し、その27日間の一日一日をそれぞれ27宿星に当てはめ、宿によってそれぞれの素質や性格、運命などを占うというものが、宿曜占星術なのです。

漢訳は759年に不空三蔵によって行われ、日本には密教の開祖弘法大師空海により、807年頃に唐から持ち帰えられた「宿曜経=文殊師利菩薩及諸仙所説吉凶時日善悪宿曜経」」という経典が原典となっていて、現在でも密教寺院などで行われる星祭りの際、その人の本命宮を決定するものとして用いられています。
宿曜術は占いと云っても、密教の秘儀に近いものであったようですが、漸くこうして私達の目にも触れる事が出来るようになりました。
かの徳川家康もこの占いに依っていたとも・・・


現在の暦には二十八宿と二十七宿の二系統があり、占術として使用する場合は、二十七宿を用いています。
宿曜経の宿と云うのは、月が二十七日で天空を一巡するという考えにより、月の軌道を二十七等分してそれぞれに月が宿る星があると考えます。
すなわち一日に一宿づつ配される事で、自分の生まれた日時日に配されている宿が「命宿」となり、性格、運勢はじめ、相性、日々の吉凶等を知ることが出来るのです。
更に、占った方の運勢は勿論、生き方のアドバイスやその人の長所や短所なども顕著に著してくれると云われています。
また、太陽の12星座占いは人の表面的な運勢を占うものですが、宿曜占星術はその人のより内面的・感情的な運勢を知ることができると云われています。

華の占星術相談室では、この宿曜占星術を基にして、あなたの悩みに対するアドバイスをさせて頂きます。
お名前はHNで結構ですが、生年月日と性別、そしてご相談内容をお知らせ頂ければ、どなたでも一切無料で、真心込めて鑑定、アドバイスをさせて頂いておりますので、気楽に声をお掛け下さいね。
ご了承頂きたいのは、私はプロでもありませんし、仏教信奉者でもありません。
生きる為の智慧を貪欲に求めているだけであって、宗教としての仏教を勧める意図は全くありません。
宗教団体とは一切関わりも持たない平凡な専業主婦ですが、ひとりでも多くの方のお役に立ち、そして自分も精進させて頂く目的でこのようなHPを作っております。
その点をどうか理解して頂いて、「苦しみだらけの人生」の中にも、生きる喜びを感じられる人生を模索してゆく智慧と勇気を持って頂きたいと願っています。


**宿曜経と宿曜術**
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全ての占星術は「人間の運命は天体の運行に影響されている」ということを前提としていますが、これはひとつの仮説です。
しかし、今日の科学も、すべて最初は仮説から出発し、実証を重ねることによって確立されたものなのですから、このような仮説も差し支えないわけで、その仮説を否定すれば、全ての占星術は成り立たたないのです。
『宿曜術』もまた、この考え方が前提となっています。

**宿曜経と宿曜占星術 **
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

宿曜術とは、その人の誕生日から「宿星」を算定して、性格や運命などを占う秘術です。
そして、この占星術の中核をなしているのが、「宿曜経」という密教の経典を基礎に体系化された「宿曜占星術」と呼ばれるものです。
この占術の特徴は、東洋で始めて生まれたホロスコープ(占星盤)による占星術であるということです。

**権力者だけの秘法**
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

古くは平安の頃の貴族達から、戦国時代の武将達まで、密教運命占術の的中率の凄さには恐れをなし、この秘法を一般の目から封印したかったに違いありません。
とかく秘伝、奥義などと称されるものは、口伝によらず文字として書かれたものであっても、必要以上に難解なものばかりです。
術者達は、その知識をわざと複雑化、神秘化し、作為的に難解にすることによって、一般人に理解できないようにしたのではないでしょうか。
このような理由で、「宿曜術」が東洋流の中でも他に類を見ないホロスコープによる占星術という貴重なものでありながら、今日まで数少ない古書の中に埋もれ、日の目を浴びなかったのではないかと考えられます。

**宿曜術の源流**
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「二十八宿秘密奥伝」によりますと、今から三千年前、インドで仙術を学ぶ外道(バラモン僧)達が集まって、天文や暦数のことから日の吉凶を議論しあっていました。
そこに文殊菩薩が現れ、三世因果の道理と人間の生年月日の関わりを説き、外道達の災厄を取り除いてあげました。
そこで外道達は、自分達の仙術を捨てて、菩薩の教えに帰依したのです。
その法が「宿曜経」であると、書かれています。

**バラモンによる天文学**
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

古代インド人というのは、大変瞑想が好きな人種であり、神秘的な思想を持つ反面、物事を抽象化するという独特な思考方法を得意としています。
数学、特に代数学や論理学がインドで発達し「零(ゼロ)」という数学上の観念を発明したことは有名です。
この「零」の観念は、仏教の「空」の思想が数学的に発展したものだとみられていますが、神秘性と合理性が見事に一致しています。
そうしたバラモン達の目が広漠たる天地に向けられ、天体の動きを観察して、独特の天文学をつくりあげる一方で、地上の人間の運命について瞑想し、占星術を編み出した事は十分想像できるところです。

**月が宿る・・・という思想**
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

彼等は太陽が一年間に運行する軌道(黄道)を十二に分けて、それを十二宮としました。
これは西洋の十二星座と一致します。
さらに、月が一ヶ月に天球を運行する軌道(白道)を二十八に分類して、二十八宿(二十七宿とも言います。)として、それぞれの宿に月が宿る、と考えてひとつひとつの宿に名前をつけたものが二十八(二十七)宿なのです。

**インドから中国を経て日本へ**
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

漢訳は759年に不空三蔵によって行われ、日本には密教の開祖弘法大師空海により、807年頃に唐から持ち帰えられた「宿曜経=文殊師利菩薩及諸仙所説吉凶時日善悪宿曜経」」という経典が原典となっていて、現在でも密教寺院などで行われる星祭りの際、その人の本命宮を決定するものとして用いられています。
**陰陽道と宿曜道**
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

宿曜経が日本に伝来した当時、最初は天皇や宮中に仕える貴族、あるいはごく限られた僧侶だけが国家機密の秘法として用い、あくまで「鎮護国家」を目的としておりました。
しかし、平安時代に藤原氏が権勢をふるうようになると、一族の他の殿上人にも宿曜術は広がってゆきました。
それは、宿曜術が単に天下の天変地異などを占うだけでなく、個人の宿運の吉凶をも占えるきわめて便利なものであることを知ったからでしょう。
古くから存在した伝統的な陰陽道が依然として勢力を張っていましたが、それに飽き足らない人にとっては、宿曜ホロスコープの出現は驚異でした。

このような情勢の中で「陰陽師」に対する「宿曜師」と呼ばれる専門家の一派も登場し、対立し、互いに影響しあった事も事実です。

**皆様からの質問**
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Q・・・どうして人生相談と占星術を結びつけたのですか?
A・・・
私は2002年よりり皆さんの悩みをアドバイスさせて頂いておりますが、
同じような悩みに対して、同じようなお答えしかできない事に少々
疑問を感じておりました。
何故かと言うと、悩みは同じようなものであっても、ひとりひとり性格も
生活環境も違うのが現実ですね。
A子さんと同じアドバイスが、B子さんに通用するかと考えると、無理な
面もあると思います。
そこで、出来るだけひとりひとりの方に適したアドバイスをするには、
確立の高い占いで相談者の性格や生活環境を把握した上で、お釈迦様の教えを基にアドバイスした方が良いと思いました。

Q・・・普通一般に占星術というと、12星座の星占いを思い浮かべますが、どう違うのですか?
A・・・
西洋占星術の場合、黄道を12等分にして、その人の星座を決めますね。 
この場合、人の星座は12タイプに分けられて占うと言う事はご存知ですね。
でも、大雑把な性格を判断するのは差し支えないのですが、人生相談などには出来るだけ相談者の詳細な情報を必要とします。
その為には、相談者の個性や運命がより詳しく解る「宿曜占星術」が適していると思います。
その秘密は、月が地球を一周する見かけ上の道(白道)を27等分してそのポイントにそれぞれ宿星(命宿)を当てはめ、その人が生まれた日に、
月がどの宿に居たかと言う事を基に、その人の運命を占うので、この場合は人を27タイプに分類されるから、より綿密な、より詳細な鑑定ができると言う事なのです。
だから、今日生まれた人と明日生まれる人では「宿星」が違い、従って運命も違って来ると言う事なのです。
    

Q・・・この宿曜占星術は誰でもすぐできるのですか?

A・・・
最近はインターネットなどで、自分の生年月日を書き込んだら占える宿曜占星術のHPが沢山あります。
生活する上での悩みや相性を判断する程度なら、このようなサイトを利用されて
ご自分で判断されても良いと思います。
ただ、自分の事はなかなか客観的に見られないのが人の常で、
都合の良いように受け止めてしまい、結果何の役にも立たない・・・
と言う事態も起こります。
何も知らない第3者によって出た鑑定結果というものは、本人の気付かない所を
明らかにしてくれる利点があります。
私は占いのプロではありませんが、この利点を利用して相談者の核心に少しでも触れたアドバイスをさせて頂きたいと考え、某通信教育宿曜術講座を受講致しました。
受講以前からも宿曜術に関する資料を集め、自分なりに勉強しておりましたが、講座を修了致しました現在、更に秘伝宿曜術と言われる所以を実感した次第です。

無料鑑定のサイトのアドレスを入れておきますので、興味がある方は一度訪れてみて下さいね。
   
    http://bird.ruru.ne.jp/sibito/Top.html

* 平成16年4月よりプロとして有料鑑定を行っております。

Q・・・27宿と28宿はどう違うのですか?

A・・・
27宿と28宿の違いですが、元々インドでは27宿暦と28宿暦があり、27宿に欠けている「牛宿」は「一ヶ月を通じ必ず正午に位置した共通のもの」と言う理由から、28宿から除外したものが27宿であると書かれております。
日本ではインドの古法に従って平安初期から約800年間、27宿を用いておりました。
しかし、1685年に28宿を採用するようになって以降、明治5年(1872年)の新暦に切り替えるまで28宿を使用しておりましたが、「共通のもの」であると言う事から、鑑定結果に影響はないとの判断から現代では27宿が主流になっているようです。

Q・・・三,九の秘法 七曜に関して

A・・・
三、九の秘法や七曜を使う事で、人間関係やその日の吉凶、吉方なども占う事ができます。
又、戦国時代には多くの大名が敵の弱点や攻め時などを知るために、それぞれ宿曜師を抱えて戦略に利用してきました。
宿曜占星術の中でも、三、九の秘法は口伝により伝えられたもので、秘伝中の秘伝とも言うべき占術であると言います。


宿曜経参考書籍

【宿曜経】    河村真光(光村推古書院 )
【密教占星法】   森田龍僊(臨川書店)
【密教占星術の人間学】   小峰有美子(星雲社 )
がくぶん総合教育センター 【密教運命占術伝授講座】
  講師  小峰由美子



home    Page top  next



人生の悩み 家庭問題 夫婦の問題 恋愛や職場の人間関係 仏教の教えを基本とした悩み相談室宿曜術 宿曜経 27宿 運勢鑑定
copyright (c) 2003 vivid seijyakuan
 #2001/05/01 Site open
サイト内のものの無断持ち出し・転載利用を禁止致します。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送